snow leopard

ビルの窓を拭くワイパーが、窓に不揃いな水滴の痕を無数に残しながら動いているのを見た。その痕が割と複雑な模様を描いていてきれいだったので、それらしき描線を描けるツールをscriptographerを使って作成し、再現してみた。

窓を拭くときに水滴の痕を残さずにきれいに拭き上げるのはなかなか難しい。自分の実家は、年末の大掃除で家中の窓を拭くのが恒例だったが、今はもうやっていないようだ。年末だけにやるのではなく日々の習慣化したのかもしれないが、多分それはないだろう。

電卓

引力をもった形の習作…

ランチパック


アリかナシかでいったら十中八九ナシに分類するであろう色彩達。明らかに気持ちの悪い色彩と構成だけれども、これだけの量を並べて眺めていると、たまに、無くは無いかもしれないと思える色彩や形を見つけることがある。気持ち悪いような気がするが、もしかしたら美しいかもしれない、という、判断できないギリギリの線上にのっている図形に心惹かれるときがある。

拡大してみてみると…やはり無いかもしれない。

カモメ

Human printer from toyoda shuhei on Vimeo.

Arduinoというシステムを使って人力プリンタを作る試みをしてみた。モーターの先にサインペンを取り付けて、モーターの回転によってペン先を上下させながら画像を描くというしろもの。x軸、y軸の移動は手動で行う。特に意図はないが、グーグルのロゴと、モナリザと、アップルのロゴを3つ並べたものを書き出してみた。画像は一度、白と黒の2階調のデータに変換した上で、それをさらに別途作成したプログラムにより、0と1の配列に変換し、Arduinoに読み込ませている。その配列によってモーターの上げ下げを判別するような仕組みを作り、絵をプロットしている。出来上がったものが上の画像…。

機械制御の正確なペン先の駆動に、あえて「人力」という曖昧な要素を入れることで、面白い効果が生まれるのではないかという期待をこめて作ってみた…。人力による「味」が若干出ているような気もするが、これなら普通にフリーハンドで横線を引いても同じような絵が出来上がる気もする。精密さの中に少しだけあいまいなゆらぎが入るくらいが良いのだが、ここまでいくと少しフリー過ぎる。出来上がった画像は、原型を殆どとどめていないし…。

最近、何かとプログラミング関連の勉強と実験をいろいろと試みているのは、HectorFacade printerといった素晴らしいプリンティングデバイスを自分も作ってみたいという衝動によるもの…。これらの美しいキカイを作るためには、ソフトウェアのプログラミングとハードウェアのアッセンブル、両方の知識が必要になってくる。だから、プログラムも電子工作もどちらも完全に素人の自分にとっては、このようなデバイスは長らく、遠く雲の上の存在だったのだが、processingやarduinoといった、とっつき易いプログラミング言語やシステムが昨今複数登場してきてくれたおかげで、もしかしたら自分でも似たようなものを作れるんじゃないかと思えるようになり、ついに腰が上がった。

しかし実際に学習を始めてみるとやはりなかなかに困難で、今回のこのクズレベルの人力プリンターを作るのにも結構な試行錯誤が必要だった。引き続き時間をみつけて試行錯誤を続けたい。

西友カード

ノイズ音楽や電子音楽が好きで昔よく聴いていたけど(音楽自体は今でも好きなのだけど、音楽を聴く時間があまりにも少なくなってしまった。)、その手のミュージシャンがよく使う手法にソフトウェアのバグを積極的に使って音を作るというのがあった。もともと音楽の世界では昔から、楽器を作った人が偉いのか、作曲者が偉いのか…みたいな議論があって、その手の議論から飛び出すべく様々な手法が開発された。

特に電子音楽シーンはもともとコンセプチュアルなムードの強いシーンだったと思うので、それらの手法開発が活発だったように思う。それらの手法は大別すると2つあって、作曲だけでなく楽器自体も作って音楽制作をするパターンと、既成の楽器は使うけれども、設計者の意図を超えたイレギュラーな使い方をして音楽制作をするパターン…。前者はMax/MspやSuperColliderなどの音楽制作ツールを生んで、後者は、音楽ソフトや再生環境のバグを積極的に利用した音楽を生んだ。どちらも結果的には、パッと聞き殆ど同じに聞こえるようなノイズ音楽が出来ることが多かったようだけれど、コンセプチュアルなシーンにあっては目的より手法が大事な事が多いだろうし、リスナーとしても手法に興味がある人たちが多かっただろうから(少なくとも自分は興味があった)、それはそれで楽しいシーンだったと思う。

最近のその辺のシーンはどのようになっているのだろう…誰か何か面白い動きを知ってたら教えてください。

(画像はSketchUpを使って作ったノイズ画像のパターン。多少の加工は施しているけれども、ある条件下でこういう画像を出現させることができる…。バグらせかたを知っている数少ないソフトの一つ。たいていのソフトはバグらせるとフリーズしてしまうことが多いので…。)