ビジネス文章

2008年5月31日 00:00 T

days01.jpg
days02.jpgdays03.jpg


個別ページ

明け方と地震

2008年5月 6日 00:00 T

redline03.jpg
redline02.jpg
redline04.jpg



個別ページ

缶詰と仮装行列

2008年5月 6日 00:00 T

ゴールデンウィークに富山に住む友人の所をたずねた。富山は自然豊かな(友人曰く、「何もないところ」)場所で、久しぶりに遠くまで視線が抜けていく気持ちよさを感じた。
今回の小旅行は、とにかく富山の友人宅に行くことのみを目的としていたため、富山に何があるのかを一切調べて行かなかったのだが、友人宅でネットサーフしたところ、富山県魚津市桃山公園にダニエル・リベスキンドの初期の実作があるとの情報を得たので、友人に車で連れて行ってもらった。

ダニエル・リベスキンドはユダヤ人の建築家で、ベルリンにあるユダヤ博物館の設計で著名な人物。その過激な造形スタイルから、初期の頃は実際に建築を建てることができず、アンビルド(空想上のプロジェクト)の建築家として知られていた。

情報によると97年竣工のこの建築は、彼のかなり初期の実作となる。日本で彼がこんなモニュメントを設計していたとは知らなかった。
彼はユダヤ人であり、ホロコーストの生き残りである両親のもとに生まれたその生い立ちからか、人間の業や悲しみを建築化することに取り組んでいる。土地に刻み付けられた歴史や文化をさらに深くえぐるように、彼は建築の中に、それらを指し示す「軸」を幾重にも重層させる設計手法をとるが、このモニュメントも、多くの軸の重ね合わせにより設計されている。

彼のそうした設計思想を知っていたことと、空が重くどよめく雨の日にここを訪れたせいもあってか、眼下に広がる魚津市は過剰に悲劇的に見え、自分にはそれが少し不自然に感じられた。この町のことをよく知っているわけではないが、リベスキンドの扱おうとしている悲しみと、この町の持つポテンシャルは釣り合いがとれていなかったように思える。
話は飛ぶけれども、かつて、作家である堀辰雄は、詩人の立原道造のことを評して、「日々の小さな悲しみを、小さなままで表現しているのがよい」と書いた。自分はそれはすばらしいことだと思う。だからといってリベスキンドが過剰演出家だと言うつもりはまったくない。ただ扱うべき領分が違うように思った。

リベスキンドの使命と扱うべき対象がぴったり合致した、彼の代表作であるユダヤ博物館は一度ぜひ見てみたい。


個別ページ | コメント(5)



昨日ディスコで

2008年5月 6日 00:00 T

redline.jpg
アウトサイドライン
設計:ダニエル・リベスキンド
富山県魚津市桃山公園内


個別ページ

銀座ルノアール

2008年4月21日 00:00 T

google earthで早稲田大学の周辺を見ると、道端に、得体の知れない無数の白い点が散在しているのが見える。
この白い点の正体は、実は無数に配られているサークル新歓のビラで、それらが道端に捨て去られているのが写されている。たしかに早稲田大学構内にはまさに入学シーズンらしく、人が溢れかえり、たくさんのサークルのブースがキャンパス中を埋め尽くしているのが見える。たまたまgoogleの衛星が写真を撮影したのが4月の頭だったのだ…。
waseda01.jpgという話を知人に聞いた。google earthで実際に見てみたところ、確かに白い小さな染みが道に点々と着いている。じっと眺めていると、まるで神の視点から都市に塩をまぶしているような感覚におちいっておもしろい。
waseda02.jpg


個別ページ | コメント(4)

享年

2008年4月18日 00:00 T

day.jpg
さきほど表参道を徒歩で通過していたら、とある店の前で、ボディーバター新作入荷しましたあ、ボディーバター新作入荷しましたあ、と店員が叫んでいた。化粧品には完全に無知なので、ボディーバターという単語は初めて聞いた。多分、保湿クリームの類いのものであろうが、ボディーバターというネーミングは、宮沢賢治の「注文の多い料理店」を連想させる感じがして良いと思った。


個別ページ | コメント(4)