Firminy 03

最後に、文化の家と運動場に行った。_DSC0970 _DSC0971 _DSC0974

激しく斜めにせり出した壁面と、大きく湾曲した天井面のコントラストが良い感じだった。

_DSC0977

この階段も、ハイヒールのような形になっていてスマートだった。

_DSC0981 _DSC0988_DSC0995 _DSC0997 _DSC1019 _DSC1024

窓や階段など、水平や垂直に連続する要素のリズムがとても美しかった。さきのユニテ・ダビタシオンにしても、これにしても、各要素のコンポジションそれ自体は平面的なのに、空間的な奥行きが感じられた。外観と内観が分離しておらず連続的に美しいのも良い。

館内は、受付の人がひとりいただけで、他には誰も利用者がおらずがらんとしていた。いくつかの部屋はコルビジェの計画案などの展示に使われており、流れているビデオの音声が、無人の廊下に痴呆のように無限に漏れていた。

_DSC1027 _DSC1036 _DSC1037 _DSC1041 _DSC1047 _DSC1050 _DSC1053 _DSC1056 _DSC1058 _DSC1059 _DSC1063 _DSC1066 _DSC1073

併設のグラウンドには、チンピラっぽい人々がバイクで乗り入れていた。最初はバイクの練習でもしているのかと思ったが、ノーヘルでグラウンド内を暴走し地面を削って遊んでいた。

さきほどまで居たプールでの、競技会にいそしむ女子達、それを応援する見物席の親達の姿、跳ね返る水…。日曜の暇なグラウンドで原チャリと戯れる中高生くらいのDQN、砂に残る跡、他人の自分…。全員が、価値のない話の中にいるようにさらっとしていた。その寡黙さが空間に合っていた。ほとんど役割を失っても、美しさが失われないものだけが建築と呼ばれる。光景が、総合的にあまりに静かで錆びていた。

_DSC1075 _DSC1091_DSC0993 _DSC1093 _DSC1102_DSC1097

運動場にも下りてみた。かつて陸上部だった時代をどうしても思い出してしまう。思い出すという現象はそれ自体が悲しみを伴うので意味なくエネルギーを要する。良い思い出も悪い思い出も、一切関係がない。思い出すこと自体が感傷的な作用をもつ。

_DSC1103

ひととおりコルビジェの建築群を見おわり、日曜で殆どの店の閉まった街中を歩きながら駅までもどった。次のSt.Etienne行きの列車まで1時間以上あったので、列車を諦めバスで移動する事にした。

_DSC1119

Firminy 03」への2件のフィードバック

  1. 凸G

    ビエンナーレ中なのにびっくりするほど人がいないね。そのせいか、建築群が遠い古代からそこにあったかのように見えます。DQNの姿もなぜか抒情的に見えてきますね。

    返信
  2. toyoda 投稿作成者

    このFirminyという町には展示がひとつあるだけで、メインのSt.Etienneからも少し離れているしあまり関係ないからだと思う。あと日曜だったからというのもあったかもしれない。実際これらの建物のうちいくつかは時空を超えて保存されるでしょう。これ以外特に何もない町のようなので。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA